エビングハウスの忘却曲線
人間は忘れるものだという話を散々してきました。
今回はそのお話で少し科学的なことに触れます。
エビングハウスの忘却曲線というのをご存知ですか?
有名な話なので知っている方もいらっしゃるかも知れません。
昔々、ヘルマンエビングハウスという心理学者がいました。
彼は母音、子音、母音から成り立つ無意味な音節を記憶して、
それをグラフにしたのです。
それがエビングハウスの忘却曲線と呼ばれるものです。
結果はこうなりました。
20分後には42%を忘却し、58%を覚えていた。
1時間後には56%を忘却し、44%を覚えていた。
1日後には74%を忘却し、26%を覚えていた。
1週間後(7日間後)には77%を忘却し、23%を覚えていた。
1ヶ月後(30日間後)には79%を忘却し、21%を覚えていた。
なんと、覚えて20分で42%も忘れてしまうんです。
驚きでしょう。
前の記事でお風呂の栓を抜きながら…という話をしましたが、
本当にそれと同じくらい抜け落ちているんです。
がっかりしないでください。
これからお風呂の栓をしめる方法を教えていきます。
実はこの忘却曲線、復習を繰り返すことによって
レベルアップしていくのです。
例えば、ある記号の羅列を覚えたとします。
一回目の記憶では一週間後に80%の忘却。
二回目の記憶では一週間後に60%の忘却。
そして三回目では40%しか忘れてない、
というように復習を繰り返せば繰り返すほど
暗記の効率が上がっていくのです。
これは無意識下に記憶が残っているから
だと考えられています。
忘れているように見えても脳の奥底に
その記憶は眠っているということです。
でも皆さん気をつけてください。
その無意識の記憶も一ヶ月で消滅します。
つまり一ヶ月後に復習しても意味がないのです。
折角の忘却曲線レベルアップ効果がなくなってしまうのです。
僕が問題集を毎日復習しろと言ったのはこれが理由です。
一周、二周と問題集の問題を全部終わらせてから
はじめに戻るやり方では、
二回目に同じ問題を解くとき、既にレベルアップ効果
がなくなってしまっているのです。
非常にもったいないとは思いませんか。
同じ二回やるのでも、シャトルラン方式と
ランニング方式とでは大きな差ができてしまうのはこのためです。
また、注意してほしいのが、
この復習効果は同一のものにしか発生しないということです。
これが同じ問題集を繰り返しやる理由です。
別の問題を解いても復習効果が発生しないので、
覚えにくいことこの上ないです。
【まとめ】同一のものの繰り返しで記憶は強化される!その効果は一ヶ月まで!