大学受験勉強法NAVI〜医学部生が教える5プラス1の勉強法〜

大学受験勉強法NAVIは非進学校、低偏差値からのスタートで国公立医学部に合格した医学部生がお送りする大学受験勉強法ブログです。

【英語】センター英語の大学受験勉強法

      2016/03/08

前回に引き続きセンター対策です。
教科別のセンター対策記事ということで、
今日はセンター英語について書いてみようと思います。
人気ブログランキング今日は何位でしょう?!
■センター英語に使った教材
僕がセンター対策のために主に使ったのはネクステージですね。
ネクステージは通年でコツコツやってた感じです。
センター対策として色々本買いましたが(そしてムダにしましたが泣)
その中でも一番いいなと思ったのがこれです。
センター試験英語の点数が面白いほどとれる本
センター試験英語の点数が面白いほどとれる本
意外に使えるんですよね。
他に僕がセンター対策に使った本が見たかったら
「大学受験医学部合格勉強法 使用参考書」
に行って見てください。
■センター英語の構成を考える
センター英語は6問構成ですよね。
1 発音・アクセント
2 文法・整序英作文
3 文整序
4 グラフ長文
5 会話長文
6 物語長文
ざっとこんな感じでしょうか。
はい、この6つのジャンルをすぐに言えるのは当然として、
この6つの内どの分野で自分が点を落とすか把握していますか?
把握していない人は今すぐ調べてみることをオススメします。
いつも間違う部分が決まっているのだったらしめたものです。
そこを集中攻撃しましょう。
■僕のセンター英語の点数の伸び方
僕の場合、初期状態で大体100点前後だったと思います。
そっから勉強をしていく内にすぐに130点くらいまでは行ったんですよね。
で、大体140前後で1回成長がストップしました。
その後はコツコツやって160点を平均的に出せるようになれました。
そっから180点を安定して出せるようになるまでは結構大変でした。
なかなか点数が安定しなくて困りました。
■どうやって点数を伸ばしていったのか
まず140点までどうやって点数を上げていったのか。
その時はただ何もわからずただただ問題を解くっていう
非常に普通な勉強をしていました。
ただただ漫然と長文読んで解いてってやってただけですね。
それまでセンターも何もやったことなかったわけですから、
慣れで点数が上がっているっていうのもありました。
この時に一番点数が上昇したのはセンター英語第四問、第五問、第六問。
つまり長文問題のところだったんですね。
「センター英語は長文問題の配点が高いから長文を落とすな」
ってよく聞きません?
まさにその通りだったんですね。
長文が読めるようになってきたらセンターの点が上がってきたんです。
■点数が100点以下の人はどうするべきか
上の僕の例を見てわかるように、センター英語が100点超えない人って
長文でボロボロ落としちゃう人が多いんです。
僕もそうでしたし、英語が苦手な友人もそう言ってたのを記憶しています。
で、センターの長文でボロボロ点を落とす人。
これはセンターやり慣れてないか、もしくは二次力、基礎力がかなり不足してると思います。
長文読んでる数が圧倒的に足りてない可能性があります。
二次の長文の勉強しっかりやってください。
その上でセンター長文解きまくってください。
人によって個人差あると思いますが、長文しっかりとれるようになると
センターの点数上がってきますよ。
今日はこの辺で。。。
次回も引き続きセンター英語の対策について書こうと思います。
140点くらいからどうやって9割に持っていくかですね。
人気ブログランキングの投票お願いします☆

 - 教科別勉強法