大学受験勉強法NAVI〜医学部生が教える5プラス1の勉強法〜

大学受験勉強法NAVIは非進学校、低偏差値からのスタートで国公立医学部に合格した医学部生がお送りする大学受験勉強法ブログです。

合格体験記その12

   

「現役時代の化学の勉強」
医学部受験合格体験記です!
読む前の応援ランキングクリックお願いします!
大学受験ブログランキング
↑これと
ランキングクリック
↑これに登録しています!
■化学で使った参考書
今日は現役時代の化学の勉強について書いていきます。
まずいつものようにやった参考書など。
NEW斉藤化学I・II講義の実況中継―高校化学 (1) (The live lecture series):実況中継シリーズ。全巻一通り読みました。
塾のテキスト(有機化学):1からやってくれたので非常によく理解できた。
理論化学の最重点 照井式解法カード(新課程版) (大学受験Vブックス)
照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる (大学受験V BOOKS):有名参考書。照井式シリーズ。
理論化学計算の解き方がよくわかる本―照井俊の化学 (大学受験Vブックス 演習編):照井式の問題集。半分くらいしかやってない。
実戦化学1・2重要問題集 2009:これも有名。半分くらいしかやってない。
化学I・IIの新研究―理系大学受験:一応辞書代わりに持ってましたがほとんど見ることはありませんでした。
■実況中継シリーズで概要を理解
化学は学校でもやっていましたが、そこまで得意ではありませんでした。
まずは知識の整理だと思った僕は実況中継シリーズを読み込みはじめました。
NEW斉藤化学I・II講義の実況中継―高校化学 (1) (The live lecture series)
NEW斉藤化学I・II講義の実況中継―高校化学 (1) (The live lecture series)
最初にざっと読み通せる参考書に手をつけるという作戦は
そこまで間違っちゃいないと思います。
問題はその次の段階でした。
■照井式を丸暗記しようとする
「参考書の丸暗記で破滅への道を辿る」でも書きましたが、
次に僕がしたことは照井式の丸暗記でした。
当然のように挫折しました。
挫折した理由は以下の二点。
①基礎的なことを理解していない
化学の基本を理解できていないので、暗記が本当の丸暗記になってしまいました。
理解していない事柄はすぐに忘れてしまいます。
覚えても覚えても忘れていく。
まるで賽の河原のような状態でした。
これではモチベーションも上がりません。
②量が多い
照井式は結構ボリュームがあります。
理論、有機、無機、三冊買うと結構な量です。
1から順に一つ一つ覚えていこうとするとかなり時間がかかります。
結果として化学の成績は散々なものでした。
やるべきは参考書じゃなくて問題集だったんです。
そこをイマイチ理解していない僕は、
「まずは参考書を暗記することから」
という間違った考えの下に勉強をすすめてしまいました。
しかもレベルの合っていない参考書の丸暗記でした。
僕はここでかなりの時間をロスすることになりました。
■重要問題集の有機分野を進める
一応友人が薦めていた実戦化学1・2重要問題集も買ってやってみました。
その時期は学校の授業が有機だったので、有機を進めていました。
重要問題集は解説が少し薄く、まだ初学者の僕には不十分に感じましたが、
それでも演習の効果は確実に出ていました。
有機化学は理論化学、無機化学と比べて少し得意になりました。
■塾の授業
有機化学を攻略した一番大きな要因は塾の授業でした。
塾では1学期に理論、無機、2学期に有機というカリキュラムで授業が行われていました。
2学期から受講する僕は有機化学から参加でした。
このカリキュラムに僕は救われたみたいです。
有機化学は2学期スタートなので、先生も一から教えてくれました。
やっぱり基礎から先生に教えていただくと全然違います。
頭にスラスラ入っていく感覚がありました。
しっかりと理解して頭に入れたので、有機分野は得意になりました。
!基本的な授業こそ塾のうまみ!

 - 合格体験記