大学受験勉強法NAVI〜医学部生が教える5プラス1の勉強法〜

大学受験勉強法NAVIは非進学校、低偏差値からのスタートで国公立医学部に合格した医学部生がお送りする大学受験勉強法ブログです。

受験に必要なもの(3)

   

前回は受験に必要なのは情報処理能力であるということを書きました。
今回はその話を掘り下げて、具体的事例をあげながら説明したいと思います。
情報処理能力がないとどうなるか。
受験界にある様々な噂をそのまま信じて破滅します。
一つ例をあげましょう。
僕は浪人時代代々木ゼミナールに通っていました。
代々木ゼミナールはカリスマ講師がたくさんいるのをご存知でしょうか。
受験生はその多くの講師の中から好きな講師を選んで授業を受けるのです。
カリスマ講師のお話はとても面白く、教え方も独特です。
そんなカリスマ講師には、必ずと言っていいほど『信者』がつきます。
信者は講師の言うことを無批判に受け入れます。
そして残念なことに、次の年もまたその教室で授業を受けるのです。
何もカリスマ講師が悪いといっているのではないのです。
カリスマ講師の授業は素晴らしいし、受験生のためになる情報も教えてくれます。
問題はそのカリスマ講師の言うことを鵜呑みにしてしまう受験生にあります。
確かにカリスマ講師の言うことをそのまま信じて合格してしまう受験生もいます。
しかし、それが全員に通用するわけではありません。
受験生一人一人持っている能力が違うので、
オールマイティな勉強法が存在しないからです。
自分には自分の勉強法が必要なのです。
覚えておいてください。
勉強法は常にオーダーメイドです。
既成の勉強法をそのまま使っても使いこなせるかどうかはわかりません。
大事なのは勉強法を取捨選択し、カスタマイズしていくことです。
その時に必要になるのが情報処理能力です。
このブログを読んでいる皆さんも、
是非僕が提唱している勉強法を疑ってみてください。
勿論僕が書いている勉強法に自信がないわけではありません。
ただ、このブログに書いてある勉強法は僕自身のオーダーメイド勉強法です。
僕による、僕のために作られた勉強法です。
ですから、使えそうにないところは無視し、
使えそうなところはどんどん取り入れてください。
僕も受験生の時はそうしてきました。
「そんなこと言われても、どう使える勉強法を見分ければいいんだ」
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですから、次回は実際にその勉強法が使えるかどうかの
一つのものさしを紹介しようと思います。
それではまた次回♪

 - 勉強法一般