大学受験勉強法NAVI〜医学部生が教える5プラス1の勉強法〜

大学受験勉強法NAVIは非進学校、低偏差値からのスタートで国公立医学部に合格した医学部生がお送りする大学受験勉強法ブログです。

受験情報を集めよう

      2016/03/06

「受験に必要なもの」では情報処理能力の必要性について述べました。
(まだの方は是非読んでみてください。僕の勉強法の根底にある考えです。)
あの記事では情報処理能力の中で、
「情報を捨てる」という点にスポットを当てて解説しましたが、
情報処理とは情報を捨てることだけではありません。
まず情報を「集め」、そしていらない部分を「捨てる」。
この一連のプロセスがあって初めて情報処理です。
今回は前の記事で少ししか触れなかった、
情報を拾うということ、つまり情報収集について述べたいと思います。
「受験に必要なもの」では散々自分の耳にした情報を疑えと書きましたが、
疑おうにもまずは情報を集めなくてはなりません。
受験は情報戦です。
できるだけ有力な情報を多く集めてください。
多くの受験生の情報源は主に3つだと思います。
①インターネット
②本
③会話
ネットでの情報収集はまさに今皆さんがしているところです。
僕のサイト以外に有力な情報を提供しているサイトはたくさんあります。
後々まとめて紹介します。
次に情報源となるのは本です。
受験勉強法の本はたくさん出ています。
胡散臭いものから素晴らしいものまでたくさんです。
僕は受験時代に結構色々な勉強法の本を読んできたので、
その本の紹介も後々別のページで紹介したいと思います。
さて、最後に会話ですが、これは友人との会話、
そして先生のお話を通しての情報収集ということです。
情報が一番簡単に手に入るのは実は会話です。
受験仲間は大切にしましょう。
思わぬ情報が手に入るかもしれません。
友達も作らず予備校の自習室にこもりきりだった人が、
センター試験に出願し忘れてもう一年という話を毎年聞きます。
くれぐれも事務的なことを忘れないようにしてください。
友人を作るとそういったことを忘れにくくなります。
先生の話も役に立つものがたくさんあります。
うまく自分の勉強法に取り入れてみてください。
とにかく色々な情報源がありますが、
情報はできるだけ集めてください。
勉強量が減らない程度に集めまくってください。
色々な情報を手に入れれば、
今自分が持っている情報と真逆の情報が手に入ることがあります。
そうすると自分の間違いが発見できるかもしれません。
次回はそういった情報の管理方法について、
実際僕がやってきた方法を教えたいと思います。
それではまた。

 - 勉強法一般